




誰でも使えるハンディターミナル
あらゆるシーンで業務効率を向上させる、スキャナ一体型ハンディターミナル。「誰でも使える操作性」「充実の通信機能」「安定した読み取り」に特化。OSにはWindows® Embedded CE 6.0を使用しています。
使いやすさを追求した設計
小型・軽量設計で長時間の作業負担を軽減します。本体の底面に指がかかるリブを配置したので片手で扱えます。
優れた耐環境性能を実現
1.5mからの落下に耐える耐衝撃性能を実現しました。さらに、動作温度-10~50℃、JIS防沫形(IP54)に準拠した防塵・防滴性能を備えており、あらゆる環境下に対応できます。
携帯電話のような文字入力
携帯電話のようなキー配列と傾斜をつけたキー形状で操作性を高めました。予測変換機能で文字入力が簡単です。
直感的な操作で効率アップ
タッチパネル機能とワンタッチで操作機能を搭載。直感的な操作で、作業効率の向上と作業者への教育時間を短縮します。
最新のカメラモジュールを搭載
シャッタースピードが速い最新のカメラモジュールを採用したことで、手振れによる影響を受けにくく、1次元バーコードも2次元コードも高速で読み取ることが可能。
難読バーコードや最新コードにも標準対応
従来のバーコードだけでなく、近年使用頻度が高まっているGS1合成シンボルなどにも標準で対応しています。多様なシーンでお使いいただけるよう、圧倒的な読取りスピードを実現しました。
GS1 DataBar読み取り対応
GS1 DataBar | GS1 DataBar GS1 DataBar Stacked GS1 DataBar Stacked Omnidirectional GS1 DataBar Truncated |
---|---|
GS1DataBarLimited | GS1 DataBar LimitedGS1 DataBarExpanded GS1 DataBar Expanded GS1 DataBar Expanded Stacked |
GS1 DataBar各種 Composite | |
GS1 Data Matrix |
狙いやすい照射ガイド
十字型の照射ガイドで、スキャンしたいバーコードを狙いやすくしました。太陽光の下や暗い場所でも見やすい赤色レーザーです。
充実の通信機能
IEEE 802.11a/b/g/nに準拠し、2.4GHz帯と5GHz帯の両方に対応した無線LAN」、「近距離無線通信のBluetooth」、「IrDA準拠の赤外線無線通信」の3つのインターフェイスを標準搭載。
既存のネットワークにも、各種周辺機器と組み合わせて幅広い運用スタイルに対応できます。
主な例用活
調剤・医薬品管理・患者識別
独自に開発したカメラとデコーダの最先端技術を採用しており、下記のような難読バーコードの読み取り機能を大幅に改善しました。
・FAXに記載されたバーコード
・透明なものに印刷されたバーコード
・薬剤の取り扱い防止やトレーサビリティの向上に必要な高密度GS1合成コード
・電子カルテに用いられる大サイズQRコードなど、医療業界で用いられる特殊なコード
受発注・棚卸
弊社従来品比約4倍のスキャンスピードを実現しました。カメラの画角に入ったバーコードは方向を選ばず読み取ることができます。
流通・小売・卸売
画像補正技術を搭載しているので、難読バーコードでも読み取ることができます。
製造・倉庫・物流
可視性高い十字型の照射ガイドを採用しているので、倉庫など薄暗い場所や屋外の明るい場所でも照射した位置が明確です。
無線LANにIEEE 802.11aを追加することで5GHz帯も使用できるようになり、無線機器が混在する場所でも無線帯域を選択いただけます。無線LANセキュリティは、信頼性の高いWPA, WPA2に対応。
外観仕様
外形寸法 | (H) 168.0×(W) 57.0 ×(D) 25.0(Max34.0) mm | ||
---|---|---|---|
質量 | 約 200g( 電池を含む) |
制御部
CPU | Marvell PXA320 806MHz | ||
---|---|---|---|
OS | Windows Embedded CE 6.0 R3 日本語版 |
メモリ
FROM | 512MB FlashROM(ユーザエリア:約400MB) | ||
---|---|---|---|
RAM | 256MB mobile DDR SDRAM(電池によりデータ保持) |
インターフェース
カードスロット | microSDスロット×1(microSDHC カード対応) | ||
---|---|---|---|
クレードル用インターフェース | 電源、USB(Rev.2.0、FULL SPEED、クライアント) |
表示部
LCD | 透過型カラーTFT液晶ディスプレイ (タッチパネル付)2.4インチ、240 × 320ピクセル(QVGA) | ||
---|---|---|---|
バックライト | 白色LEDバックライト |
インジケータ
LED | 動作確認用LED:3色発光素子(赤・緑・青)×1充電確認用LED:2色発光素子(赤・緑) ×1 | ||
---|---|---|---|
バイブレータ | 振動モータ( ソフトウェアの設定により使用可能) | ||
サウンド出力 | 内蔵スピーカ(モノラル) |
時計部
リアルタイムクロック | 年月日時分秒(月差±150秒) |
---|
入力部
タッチパネル | 抵抗膜方式タッチパネル(ソフトキーボードによる入力が可能) | ||
---|---|---|---|
トリガキー | サイドトリガキー×2 (センタキーをトリガキーに割当が可能) | ||
テンキー | 数字キー(0 ~ 9)、”.”キー、”-”キー | ||
キー/スイッチ | クイックキー(Q1、Q2)ナビゲーションキー(カーソルキー(上/下/左/右)、センタキー)機能キー(CLR、ENT、文字、Tab、SP、Fn)ファンクションキー(F1、F2、F3)電源キー、リセットスイッチ |
通信部
無線LAN | 802.11a/b/g/n 準拠セキュリティ規格: WEP、WPA、WPA2(*1)暗号化方式: WEP、TKIP、AES | ||
---|---|---|---|
Bluetooth | Bluetooth ver. 2.1 + EDR (Class 2) 準拠、対応プロファイル: SPP、DUN | ||
赤外線通信 | IrDA ver. 1.3 (SIR:115.2kbps (*2) )、対応プロトコル:IrCOMM (*3) |
電源部
電池 | リチウムイオン充電池(3.7V 1840mAh) | ||
---|---|---|---|
バックアップ | 内蔵スーパーキャパシタ | ||
連続使用時間 | 無線接続あり:約14時間(*4) バーコード読取(無線接続なし):約16時間(*5) |
||
データ保持時間 | 30日間(*6) | ||
メモリバックアップ | 約10分(内蔵スーパーキャパシタによるメモリ保持時間)(*7) | ||
充電時間 | ターミナルに電池を装着して充電する場合:約4時間 電池単体をクレードルで充電する場合:約5時間 |
||
保護機構 | 電池カバーロック機構 |
スキャナ部
読取方式 | CMOSエリアセンサ、赤色LED照明 | ||
---|---|---|---|
エイミング | 十字型赤色レーザエイミング(レーザClass1) | ||
最小分解能 | 1D: 0.127mm、Compasite:0.169mm、QR:0.169mm | ||
読み取りコード | UPC、EAN(JAN)、Code 39、CodaBar(NW7)、Industrial 2 of 5、Interleaved 2 of 5、MSI/Plessy、Code 128、GS1 128、Code 93、GS1 DataBar Omnidirectional、GS1 DataBar Limited、GS1 DataBar Expanded、Data Matrix(ECC 200)、GS1 Data Matrix、Aztec Code、QR Code、Maxi Code、PDF417、Micro PDF417、Composite GS1 DataBar/128、Composite EAN/UPC、Micro QR、Japan Postal など |
環境仕様及び耐久性
動作温度 | -10~50℃ | ||
---|---|---|---|
動作湿度 | 20~85%RH(結露などがないこと) | ||
保存温度 | -20~60℃ | ||
保存湿度 | 20~85%RH(結露などがないこと) | ||
保護構造 | IP54準拠 | ||
耐静電気 | 直接放電 :±8kV、間接放電:±15kV(非破壊) | ||
耐落下強度 | 高さ1.5mからコンクリート床面に6面3サイクル(計18回)自然落下させ、構造性能に異常がないこと。(*8) |
主な本体内蔵ソフトウェア
Windows Embedded CE 6.0 用 Internet Explorer、リモートデスクトップ接続、予測変換日本語入力(*9) | |||
NET Compact Framework 3.5、SQL Compact |
付属品
リチウムイオン充電池、スタイラス(本体に付属)、ハンドストラップ、スタイラス用紐、クイックスタートガイド |
(*1)WEP、WPA、WPA2に対応する全てのデバイスとの通信を保障するものではありません。
(*2)通信速度・通信距離は理論値であり、実際の環境条件により変化します。
(*3)IrCOMMに対応する全てのデバイスとの通信を保障するものではありません。
(*4)電池が新品かつ満充電状態、常温、バックライト最低輝度で、10秒毎に無線LAN(802.11a)で1KBのデータを送信、受信した場合。(*5)電池が新品かつ満充電状態、常温、バックライト最低輝度で、10秒毎にバーコードを2回読み取り、表示、メモリに記録した場合。
(*6)電源OFF前に電池を満充電にした場合の、常温における電源OFF後からのデータ保持時間。
(*7)内蔵スーパーキャパシタが満充電状態で電池を外した場合の、常温におけるRAMおよび時計データの保持時間です。
(*8)当社規定による試験値であり、保障値ではありません。
(*9)日本語変換は、オムロンソフトウェア(株)のiWnnを使用しています。iWnn © OMRON SOFTWARE Co., Ltd. 2010 All Rights Reserved.
- H-15BJ カタログ (PDF)